
昨日は、 護国神社(
福岡市中央区)で開催された蚤の市に行きました。初めて!
いろいろな意味でとても興味深かったです。
どういう商品が売ってあるのか、どういうお客様が来られるのか、どういうお店に行列ができるのか…私、キョロキョロ(*'▽')
いや~すごい人出。
ダブルレインボーお隣のピザ屋さん「huttE」も八女から出店されていました。
食べ物のスタンドもたくさん出てましたね。
実演販売=温かいもの、には行列ができてましたね。やっぱり寒い時に湯気が出ているものには人が集まるものです。



こちら(手前)が、八女から出店されたhuttEさんのスタンド。行列がテントの外までできていて、私までとってもうれしかったです♡
お疲れさまでした。

会場でとても感心したことがありました。
これ。
ゴミの回収です。
こうやって、トレイの種類を分け、生ごみ、燃えるもの、燃えないものと整然と片づけられているではありませんか‼
私の前にいた外国人が「スゴイ!」を連呼してました。
それからもうひとつ。
古本(絵本など)のスタンドに多くのお客様が集まっていたことに、世間の絵本を含む本への関心が感じられて、これもまたうれしかったですね。
我が家にも200冊を超える絵本があります。
でも、私の大切な宝ものなのでこれは売らないんですけどね(*^^*)
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
①「広島市8.20豪雨災害義援金について」
広島市公式HP
②「九州北部豪雨災害による被災者支援等について」
③「東日本大震災・義援金受付」日本赤十字社の窓口のURL
コメントをお書きください