
8/15-16は、息子の剣道に試合で北九州へ。
初日は団体戦。二日目は個人戦。
初日の団体戦は、はかなくも一回戦負け。
さて、二日目の結果は…?
残念でしたが、二回戦負け。
息子曰く「試合の内容は悪くなかったと思う」
あんた、エラそうやね~・笑
それ、監督にそのまま言えるんか?
初戦の相手が、徳島県からの参加。
「よし、さっさと負かして、徳島に帰してやる!」と意気込んでいたところ、本当に自分が勝てたので、めちゃめちゃ優越感がこみ上げた様子で、それはもううれしそうでした。
(相手の方、ごめんなさいね、こんな言い方して)
二回戦は、延長戦で負け。
でも、今回は自分で負けを受け入れた感じでしょうか。すっきりした様子で全く泣きませんでした。
さて、所属している道場には小学1年生から部員がいるので、個人戦では、小さい部員に先輩部員が1人ずつ付いて、出番の管理などのお世話をします。なんせ2000人以上が参加している大きな大会ですから。
下は息子がお世話をした弟部員くん。

「お前、チョロチョロし過ぎ」
息子が弟分を注意しています・笑
「ねえ、もう行こうよ(試合会場に)」という弟分。
「お前、さっきも勝手に鬼ごっことかしたやろが」
見てておかしい。
いつのまにか先輩やね。

こんな姿も微笑ましい。
お兄ちゃん部員のすることが弟ちゃん気になりますね(^^)
そして、こちらの弟分が初戦勝ちして観客席に戻ってきた時、まず目に飛び込んできたのは・・・
うちの息子のなんともうれしそうな満面の笑み。
そっか、そうだよね。
やっぱり、自分が付いてる弟ちゃんが勝ったら、そりゃうれしいよね。
そして、その弟ちゃんが二回戦で負けてしまった時、息子が片手で自分の顔を隠しながら(面目ない)とジェスチャーしながら、戻って来ました。
微笑ましいばい。ほんなこつ。
そんなことを何度も思いながら、息子の成長をちょっぴり感じた母でした。
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
①「九州北部豪雨災害による被災者支援等について」
②「がんばろい八女」復興支援Tシャツ
TEL(0943)23-3959
③「東日本大震災・義援金受付」日本赤十字社の窓口のURL
コメントをお書きください
カイトとのママ (月曜日, 18 8月 2014 10:02)
2回戦で負けて惜しかったですね・・・・・
これからも沢山の試合を経験されさらに成長されるよう
祈っています。
株式会社ダブルレインボー (月曜日, 18 8月 2014 14:44)
カイトのママ様
応援ありがとうございます。
日々成長、そう思って親としての応援を続けていきたいと思います(#^^#)