
我が家の子供たち(娘18歳&息子14歳)をよく観察していると、よくケンカ(=小突き合い)をしていますね。
片方が何かを言って、もう片方が返事代わりにゴツンとして、そのお返しにドンとやり返したり。そして、いつもお互い近くにいる…で、また相手の不意を衝いてデコピンしたり。
もう離れてたらいいのに。

でも、息子もだんだん頼もしくなってきて、娘が都合のいい時だけ?ちょっぴり弟を頼りにしたりする場面も出てきました。
先日、娘が買った電化製品に不具合があり、お店で交換することになりました。でも、夜遅くて外は真っ暗。親は飲んでて運転できず。
となると、当然のように「センリ、あんた一緒に来て」となり、弟センリは姉を自転車の後ろに乗せ、電気屋へ。
家に戻った時、息子は自転車往復で汗びっしょり(真冬なのに~)。
これって、反対はあり得ないんだけど、やっぱり、弟とはいえ、もう立派な中2男子。ちゃんとお姉ちゃんを乗せていってあげるんやねぇ。。。とママ感心。
娘はこの春から家を出るので、少しはそんな日々をお互いに懐かしく思い出したりするでしょうか。
さて、上の画像は、先月息子が沖縄へ修学旅行に行った時の家族へのお土産です。
たくさん買ってきてくれてありがとう☆
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
①「九州北部豪雨災害による被災者支援等について」
②「がんばろい八女」復興支援Tシャツ
TEL(0943)23-3959
③「東日本大震災・義援金受付」日本赤十字社の窓口のURL
コメントをお書きください