
先日の定休日は、業者の展示会へ出向き、その足で朝倉市秋月にあるメーカーを視察しました。
それにしても、暑かった~~~っっ!!
秋月の町並みを散策しましたが、まさに蒸し器の中にいるようでしたね。
そこで思い出すのが、2年前のお盆の時期に訪れた京都の清水寺。
本当に灼熱地獄やったわ~ 京都の方がまだ暑かったですね。。。
(その時の記事はこちら)

こちらは、めがね橋。
風情があって、とても素敵でした。
で~も~~、暑かった。
写真を撮るために立ち止っただけでも、ぐらぐらと湯気が上がっていくような感じでしたよ( ;∀;)


暑い~~っと倒れそうになりながら、メイン通りの桜並木を歩いていたら、カフェの看板が。
ということで、ランチはこちらのログハウス「びっきぃ」でいただきました。
ひゃ~クーラー涼しい~、扇風機もフル回転~
つかの間の涼をいただきました。

カフェを出て、また桜並木に戻ると、なぬなぬ??!!
剣道のかけ声と竹刀の音が聞こえてくる…(息子が剣士だから即反応する夫婦)
ありました。秋月中学校の武道場でした。
この蒸し風呂地獄の中で練習してるのね。
敵地視察←息子の中学以外は一応敵ね。
風がやんわり吹いてくると、あぁ、コテの香り。。。

帰り際に、めがね橋前にある天然酵母パン「月の峠」でパンのお土産を買いました。
ここはカレーパンが有名のようです。私たちが行った時はもう売り切れていたようですが、カレーの香りだけが店内に漂っていました。
その時買ったブドウパンは、干しぶどうがざっくざく入っていて、ずっしり重かったです。商品全般のお値段は少々高めだったかな。
次回は、桜や紅葉の時期に訪れたいですね。
人が多いでしょうけど。
そんな蒸し風呂のようだった数日前を思い出しながら、今日は朝から激しい雨。
我が家の子供たちの夏休みも残りわずかとなりました。
ふぅ。
「月の峠」
福岡県朝倉市秋月380
TEL(0946)25-1115
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
①「九州北部豪雨災害による被災者支援等について」
②「がんばろい八女」復興支援Tシャツ
TEL(0943)23-3959
③「東日本大震災・義援金受付」日本赤十字社の窓口のURL
コメントをお書きください
カイトのママ (月曜日, 26 8月 2013 11:11)
夏の秋月散策はさぞ暑かったでしょう~私達夫婦は春の桜、新緑
秋の紅葉によくでかけます。とても風情があって大好きな所です。
(^o^ 私達も帰りにそのパン屋さんでパンを買って帰ります。少し高めですが・・・ベストシーズンに行くときはウイークデイがお勧めです。
ものすごく混雑し駐車場は満杯ですから・・・・・・
株式会社ダブルレインボー (水曜日, 28 8月 2013 13:56)
カイトのママ様
秋月の春の桜は本当にきれいでしょうね。また秋も風情が増して素敵なことでしょう。その時期の駐車場の確保は、確かに大変でしょうね。
今回は、オフシーズンでしたから、駐車場は無人でした。でも、ちゃんとお金を箱にチャリンと入れましたよ(#^^#)