
お参りの後、親戚宅からすぐ近くにある「かまど」というお食事処へ連れて行ってもらいました。
入口からとっても風情があって、素敵な趣です。

かまどマークのロゴ通り、ご飯はかまどで炊かれるようです(白飯を愛してやまない息子の目が輝く)

わ~。入り口にかまど発見。薪がたくさん積んであります(現在、ご飯は別のかまどで炊かれているとのこと)

テーブルからの眺めです。
四季の自然がとても美しくて、ほっと心が和みます。

さて、コースのお料理が始まりました。
食前酒にアルコールなしの甘酒が出ましたよ。とってもおいしかったです。
そして、海老の冷製蒸し物。海老のぷりぷり感と薬味が抜群。

温かい蒸し物

お豆がたくさん入ったサラダ

あおさの和風ラーメン

結構、お腹もいっぱいになってきたところで、うん?これは??
ご飯とだんご汁、そして…
陶器でできた立派なお弁当箱のようなものが一緒に登場しました!!
中身が気になるところですね。
続きは明日のブログで。
「ごはん処 竈門(かまど)」
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3890
TEL 0967-62-8110
このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
①「九州北部豪雨災害による被災者支援等について」
②「がんばろい八女」復興支援Tシャツ
TEL(0943)23-3959
③「東日本大震災・義援金受付」日本赤十字社の窓口のURL
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.htm
コメントをお書きください
smr2030 (水曜日, 15 8月 2012 22:51)
阿蘇は何時行っても素晴しいですね。
以前は食事処もチラホラでしたが、現在は贅をつくした食事処がお目見えするなど発展を遂げていますね。自然を大切にしながらの発展は大賛成。私は阿蘇大好き人間です。
株式会社ダブルレインボー (木曜日, 16 8月 2012 10:25)
smr2030様
阿蘇は雄大でとっても素晴らしかったです。
レストランの他、ギャラリーなども点在していました。あいにくのお天気でしたが、晴れていたら、さらに美しい景色を楽しめたと思います。また行きたいです。