
昨日6月17日(日)、息子の所属する剣志館は「第35回青風旗少年剣道大会」に出場しました。
息子にとっては、中学生になって初めての公式試合でした。小学6年生の時は、小学生の中では最年長という優勢な立場にいましたが、今回は中学1年生という、中学生の中では最年少となりました。
むむ、みんな大きいぞ。
さて、結果は…?
チームは1勝1敗。上位進出ならず。
下の動画は、初戦(剣志館VS無名塾)です。手前でやっている試合の方で、息子は白のたすき(主審の左側)、小学校の時と同じ先鋒です。。結果は引き分けでした。
小学校の時は同じチームだった部員も、今はそれぞれ異なる中学校へ進学して、自分の学校の剣道部にも所属しています(剣志館とダブル所属。息子も同じ)
試合では顔を合わせるものの、敵と味方の関係になることも。
みんな成長しているんだな~と感じますね。

息子本人も親にとっても久しぶりの試合で、早起きはつらかったですが、あらためて新鮮でおもしろかったです。
部員同士の会話もなんとなく中学生っぽく?なってきて、そっちも傍で聞いてて楽しかったです☆
3年生に勝つためには、まだまだ道が険しそうだね。がんばれ。
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください