
高2になる娘がいますが、これまでは「進路未定」ということで、学校側へもそう伝えてきました。2年生になり「さぁ、どうしたものか…」とぼんやりと自分でも思い始めたようで、まずは大学や専門学校などの学校紹介パンフレットを取り寄せることからスタートしました。
ところが、届いたパンフレットを楽しみに開封するのは、どうも私になりつつあります。

だって、これ見てくださいよ♪♪
ある大学の経営学部の授業内容の一部を紹介したものです。
「アーティストプロモーション」?!
実際にアーティストのライブを企画立案して、そのプロモーション活動や売り上げ、支払いの管理などを通して経営学を学んでいくのだそうです。
おもしろそう~~っ!

こちらは、ある短期大学の服装学科にある「ファッションプロモーションコース」という紹介です。広告、出版、Webなどさまざまなメディアの活用法方法を学んで、ファッションの企画・制作における提案力を養うのだそうです。
楽しそう~~っ!

各学校で、年間を通してオープンキャンパスがあっています。特に夏休み中は、高校生向けのさまざまなイベントがあるようですね。

パンフレットもオールカラーで立派なものばかり。今や学校側も生徒確保に必死なのでしょう。

わぁ、スゴッ!
ファッション雑誌の記念増刊号?みたいな豪華さが。
これは、ある美容専門学校のパンフレットです。
華やか~~~♪♪
今ドキの女の子達の心を虜にしちゃう要素がギュギュギュ~♥と詰まっているようです。
わ~お。
私の時代とは、全く違いますね。
学校のパンフレットだのオープンキャンパスだの体験授業??そんなのなーい、なーい。入試の前日に、会場の下見で初めて受験校へ行っただけ。
今は、選択肢がたくさんあってうらやましい。
と、私は心からそう感じているのですが、当の娘がそれをわかるようになる日はいつになるのでしょうかね。
さて、今日はどんなパンフレットが届くかな(^v^)
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください
CHIHARU 母 (金曜日, 01 6月 2012 21:09)
みなみも高校生なんて・・・早いもので、我が家の子達も大きくなりました。エミと出会った14・5年前がこの前のようです。
親としては思案してより良い未来と・・・願うばかりなんだけど・・・なかなか想いが通じずが現状かな。
ところで、泉チャンの担任の先生(小学校)N清先生?Yクンも4年生の時担任して頂いてました。
株式会社ダブルレインボー (土曜日, 02 6月 2012 08:57)
CHIHARU 母様
本当に子供の成長って早いですね。親の方がもう追いつかなくなってきました。
親の気持ち子知らず、って毎日ですけど、いろいろな経験を積んで自分の道を歩んでほしいものです。
N先生の件、そうですか~☆どこかでつながってますね!