
平日の朝は、娘のお弁当を作って駅まで送り、家に戻ると息子を起こし、家を出るまで「時間割した?忘れ物ない?水筒は要る?」などなど…時計を見ながら慌ただしい毎日。
その後、自分の仕事を開始する時間になると、その日すべきことの優先順位を考えなければなりません。容量の小さい私は、この時点でもう疲れ気味の時もあります(@_@;) あれま。

自営業なので、その名の通り、自ら商売を営なむわけですね。
自分の好きなことを自由な発想で仕事に結びつけることができて、本当に幸せでありがたいことだと感じています。
反面、有給休暇やボーナス、定期昇給なども基本的にはありません。全ては、自分のやり方とその成果に左右されます。
私の主な仕事は、
①ダブルレインボーの販促活動とHPの運営
②ハッピーデイズイングリッシュハウスの授業と事務全般
③中学生の個別指導
と、3つに分けて考えています。
毎朝、そして毎日、いろいろなことに試行錯誤して、大小多くのことに迷います。「これでいい!」という答えはいつもありません。
さて、今日も成果を引き出すために自分の仕事を考え、自分を奮い立たせ、そして時には自分を褒めながら(*^_^*)、昨日よりも一歩前へ進みたいと思います。
ところで、写真の娘のお弁当ですが、ほとんど毎日変わり映えしないのがわかります。
あはは、こちらも自由なアイディアでもっと試行錯誤しなくてはならないわ!
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください
カイトのママ (土曜日, 21 4月 2012 22:02)
私が子育ての時はまず卵焼き、ウインナ、煮物、揚げ物などやはり同じようなメニューでしたね~ 子供が好きな物となるとそうなってしまいます。あ~ぁなつかしいなあ (^.^)/~~~
株式会社ダブルレインボー (土曜日, 21 4月 2012 22:44)
娘の高校生活もあと2年となり、こうやってお弁当を作ったり、朝送ったりするのもあとちょっとなんだなぁ…といつも思います。
その度に、明日はもっと早く起きて、もう少し手の込んだお弁当を作ろう!と思うのですですが、やはりバタバタとしてしまう毎日です(@_@;)