
今日は、6年生最後の2試合のうちの一つ「三潴旗争奪剣道大会」に息子の剣志館が参加しました。
主に福岡県内の強豪がひしめく中「さぁ、今日は(上位へ)いけるだろうか」そんな想いで初戦に挑みました。

今回、剣志館からはなんと4チーム(高学年と低学年各2チーム)も出場。本当に大所帯になったものです。
息子の高学年Aチームは、初戦から安定した強さがありました。「うん、いいな。いけるんじゃないかな」そういう確信がメンバーにも、周囲にも感じられる試合でした。

この中で頂点に立つことは簡単ではありません。
けれども、全く不可能ではないかもしれない、そういう一筋の希望が持てるぐらい、チームはこの一年間でとても強くなりました。
結果、4回戦まで勝ち進み、5回戦で福岡県下最強豪の如水館に負けました。
先鋒ー引き分け
次鋒ー剣志館1本
中堅ー如水館2本
副将ー如水館1本
大将ー如水館1本
負けて悔しいけれど、よくやったね。
初めから試合に勝ち進めば、同じパートで必ず如水館に当たることはわかっていました。以前だったら「ひぇ~如水館っ(@_@;)」って、試合前から気持ちが負けてなくもありませんでしたが、今回は全く違いました。強豪相手に、自分たちの持てる力を出せたと思います
。試合の後、誰も泣きませんでした。悔しいけれど、すがすがしい、そういう想いだったのでしょうか。
後から聞いた話では、如水館の次鋒の子は、一本取られた時から少し泣いていたらしく、試合終了後(次鋒の)にワッと泣き出したそうです。と、息子が自慢げ?に話してくれました。(相手チームの方ごめんなさいね。でも息子たち部員の気持ちが親心にとてもよくわかる。。。)

さぁ、後は、3月31日、正真正銘小学生最後の日に小学生最後の試合。
そう思うとなんか緊張するなぁ(ま、私が試合する訳じゃないけど)
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください
カイトのママ (水曜日, 29 2月 2012 13:21)
剣志館はよくがんばりましたね~ 3月31日試合小学生最後の
試合思う存分戦ってください!!!!!!!!!!
株式会社ダブルレインボー (水曜日, 29 2月 2012 19:34)
応援ありがとうございます。
悔いのないように、精一杯戦ってほしいです。