
皆さんご存じの「なめこ栽培」。私にとっては非常にめずらしいことですが、超初心者ながら熱心にやっています。
普段、ゲームなど全くやりません。ゼロです。
ところが、娘が私のi phoneで勝手に始めてから、いつのまにか私まで。
単純にかわいいなめこの栽培と思えば、その通り。
でも、これって、設備投資の種類やタイミングなどで、とても迷ったりします。ホントに!

栽培のための設備投資には、このようなものがあります。
まず「原木」からよいものにしようと思えば、大変高額(ポイント)な投資が必要となり、すぐには行えません。
ポイントが高いだけに、この原木をより良いものに変えるとどのくらいの効果が期待できるのか気になります。なめこの栽培ってやはり原木が大事なのでしょうね。
高投資高リターン(?単語あってる?)

「加湿器」は、なめこの発生速度を上げる効果があります。
でも、たくさん発生しても収穫を適宜行わなければ、せっかく芽生えたなめこが枯れてしまいます。

「保温器」は、なめこを枯れにくくします。
四六時中、携帯に張り付いておくことなんてできませんから、収穫が遅れても、なめこが枯れにくい状態ならば助かります。

「照明器」は、珍しいなめこの発生を促します。
なめこには、ノーマルなタイプから、珍しいものまで種類がたくさんあるのです。
新しいなめこに出会ってみたい、と思うとやはりこの照明器への設備投資も疎かにできません。

「消耗品」は、一時的になめこの発生速度をあげたりする時に使用します。
なるほど。人工的(っていうか、もともと人工ね)に発育を操るのですね。
でも、他の設備投資と同じく、新種のなめこの発見と引き換えというものも多いです。
たかが人工のゲームですが、ポイントが貯まっていくと、限られた財源をどの設備に投資するかを考えるわけですよね。
う~ん、これって商売にもつながっていると思えてなりません。
あはは、考え過ぎでしょうか?
ほろっと温かい気持ちにしてくれますよ。
★絵本のお仕立券入り5千円福袋 完売しました!
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください
Miki (月曜日, 16 1月 2012 14:53)
Careful not to use REAL money to buy things for your game--that's when you go too far and know you are addicted!!
smr2030 (水曜日, 18 1月 2012 00:26)
「ゲーム・勝負事は絶対にしません」が私のモットーですが・・・・
「なめこ栽培」は凄く面白そう! 設備投資に頭を使うとは泣かせますね。経営者になったつもり。ウ~ン ハマリそうだ。
Emi (木曜日, 19 1月 2012 23:05)
毎日コツコツと栽培&収穫を続けております。
設備のグレードもかなりアップしてまいりました。
最近では、珍種のなめこも生えてくるようになり楽しみです!
ななこ (木曜日, 15 3月 2012)
私は1日でコンプリートしました(*^^*)
消耗品何か使わなくても簡単にお金
貯める裏技をつかいました!
私は短気なためまいにちコツコツ
進めるのがいやなので(--;)
株式会社ダブルレインボー (金曜日, 16 3月 2012 07:52)
ななこ様
1日でコンプリートとはすごいですね!
このなめこ栽培、なめこちゃんの表情が可愛くてなりません☆