
今日は、息子の剣道「剣志館」の必勝祈願参り+新年トーナメント戦(道場内対決)+新年会、という朝から夕方までの長~いイベント日でした。
必勝祈願は、毎年筑後市にある水田天満宮へ、指導者、部員、保護者の全員でお参りをしています。

昨年は、準優勝が続き、優勝旗を持ち帰ることが叶わなかった一年でした。
今年は、息子も中学生になります。たくさんいる小学生の後輩たちが、その無念を晴らしてほしいですね。
さて、こちらの水田天満宮、別名「恋木(こいのき)神社」と呼ばれていて、地元では縁結びの神様として知られています。

もちろん、おもち買いましたよ。当然です。
車の中でハフハフいただきました。かわいいハート型ですが、焼き立てはとっても柔らかいため、びよ~んと型崩れしがちです。
私はピンクをチョイス。いいことあるかも♪♪(どういう期待やねん)

通常は、必勝祈願の後、親子剣道大会が行われます。ところが、今年は時間の都合で、道場内の部員同士のトーナメント戦になりました。
メダルも準備されて、皆、真剣です。
うちの息子は、あっさり負けて「何やっとんじゃー!」と親心に思いましたが、それも実力ね。

トーナメント戦の後は、場所を「久留米温泉」に移して新年会です。
現在部員は34名。さらに指導者、保護者を合わせるとすごい人数です。
女子部員もこんなに増えましたよ。
剣志館は、地元では大変厳しい稽古で有名ですが、本当に体温の温もりを感じる素晴らしい道場です。
子供たちのこの笑顔がそれを語っていますね。
さぁ、今年もみんながんばってね!!
「剣志館」西日本短期大学付属高校剣道場
福岡県八女市龍ヶ原
稽古日:月・水・土 時間:19:00~(月、水) 17:00~(土)
★絵本のお仕立券入り5千円福袋 残数わずか!
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください