先日、息子の短大の秋の感謝祭に行きました。
息子は、緑地環境科という学科で造園芸術コースを勉強しています。
今回の感謝祭は、緑地環境学科の実習場である二丈キャンパスで行われました。
(緑地環境学科だけのイベントです)

そのようなイベントがあるからと言って、息子から何か案内が来るなんてことは当然ないです(゚Д゚;)
けれども、そういう息子を持つ親としては、学校の公式SNSをちょっ中チェックしていて、ちゃんとイベントの日程などを把握しています(ははは)
感謝祭前日に、
「あなたは、明日なにかするの?」
とだけ、突然LINEしました。
すると…
すぐに電話がかかってきて、
「一から茶室をつくった。その茶室でお茶を出す。来ると?」
と聞くので、本来、そういう予定ではなかったのですが、
それなら、行ってみようかな、という運びとなりました。

へ~
出来てる、茶室(*^^*)

息子を含むスーツ姿の学生が、お茶の先生からお点前の指導を受けながら、ぎこちなくお茶の接待をしてくれました。

順番を待っている間に、学生同士の会話が聞こえてきて…
何人、お客さん入ってくれたかいな…
え~、まだ〇〇人⁈
それじゃ、材料費、全然もと取れてないやん(涙)
(ちなみに、お茶席1回500円・お抹茶+お菓子)
そんな会話でした。
かわいい( ;∀;)
なんでも経験だね。
息子も、この前入学したような気がしますが、あと半年でもう卒業となりました。
次の学校行事は、もう卒業式??
さびしいなーーー

この二丈の海を見る機会も、もうなかなかないのかな…
なんて思う親の気持ちみたいに、
ちょっぴり寂し気な帰りの景色でした。