先日、福岡市の西新へ行きました。
大学生活を過ごした町なので、とっても懐かしくて不思議な気持ちがしました。
ありました!
「ストロベリーフィールズ」
いまだ健在。
西南大の女子学生で知らない人はいないですね。

蜂楽饅頭では、お客さまの列ができていました。

学生時代に、30年後、この道を懐かしく歩く日を想像したでしょうか。
いろいろなことを思い出します。
ホントに勉強は真面目にしてなかったけれど(゚Д゚;)

さて、なぜ西新へ行ったかと言うと…
息子(短大2年生)が通っている英会話教室「JP English」(西新)の授業を見に行きました。
私もダブルレインボーと並行して「ハッピーデイズ英会話・学習塾」と「ハッピーデイズ大人英会話」を運営していますが、自分の子供が通うよその英会話教室となると興味津々。
もちろん、事情は話した上で、息子のプライベートレッスンの様子を快く見せてもらいました。

びっくり。
息子が、想像していた以上に上手でした笑
英語がペラペラと言う訳ではなくて、自分の言いたいことを知っている範囲の単語で、どうにかして伝えようとする能力がある‼
レッスンの内容は、とても興味深く、オリジナルの教材を使ってフレーズの練習や、チャップリンの映画を見ながら、さまざまな場面を英語で表現したりするものでした。
先生が、
センリ(息子の名前)、今日は前回よりもずっとよくできているよ、いいね、と言ってくれていました。
そりゃそうですよね、母親が後ろでガン見してますからね( ;∀;)
息子の英会話の先生と情報交換ができる日が来るなんて、これまた想像してなかったけれど、またひとつ楽しみが増えました。
レッスン後、息子に
「アンタ、語学のセンスがあるばい」とほめました(*´з`)