先日、家族で福岡市内の中華料理店「餃子の李」へ行きました。
こちらのお店、私の独身時代からもうすでにありましたので、なかなか息の長いお店です。
夕方の部の開店時間、5時に合わせて、事前に予約を入れました。
5時少し前に現地へ到着したので、隣のコインパーキングに車を止めて、車内で開店を待つことに…
すると、
他にもエンジンをかけたまま、車内に人が残っている車がチラホラ。
うん?
別の車からは、数人連れが出てきて、明らかに「餃子の李」方向へ歩いていく。
うん??
この人たちって、みんな5時の開店を待ってる??
車内から外の様子を注意深く伺う大坪ファミリー(張り込み中の刑事か)
結果的にピンポン!で、みなさん、夕方の開店に合わせて続々とお店へ入って行く感じでした。
お~、すごいな。

西鉄大牟田線「薬院」駅のすぐ近くです。
まずは、チンジャオロースとチャーハン。
なんていうのか、最近の飲食店では、大きめのお皿にお料理がちょこっと盛り付けてあるのが流行りのような気がしますが、その対極にあるのが、こちらのお店。
小さめのお皿に、どっばっとお料理がはみ出しながら登場します。


そして、お店の名物。
水餃子。
皮がもっちりと厚めで、じゅわ~っと肉汁が。
酢醤油であっさりといただきます。

坦々麺、焼き餃子と続きます。
この焼き餃子、普通の餃子の2倍ぐらいのジャンボサイズです。
で、やっぱり小さめのお皿にはみ出て登場する。


もうお腹もいっぱいになってきて、私も子どもたちも大好きな杏仁プリンを注文。

デザートもいただいて、おごちそうさまでした!
とならないのが、大坪ファミリー。
焼きそば食べたいよね~
あれっ?ショウロンポウまだ来てないよね?
ということで、
デザートの後に、さらに焼きそばとショウロンポウ。


ひゃ~、さすがにお腹いっぱいになりました(@_@;)
お店の従業員さんは、みなさん中国人のようで、中国語が飛び交っています。
ウェイターの方の服装が、ちょっとさっきまで横になっていて、今、起きてきたよ、っぽいジャージーにサンダル、みたいな格好だったりで、
これも文化なのだろうか、と興味深く観察。
息子は、
ね、母ちゃん、チャーハンのことを(ツァイファン)って言いよる、
とか言うわけですね
(あんた、いっちょん勉強せんけど、こういうのは感度がいいよね)
福岡のリトルチャイナとまではいきませんが、リトル・リトルチャイナを感じたい方は、ぜひ行かれてみてください☆事前の予約をおすすめします。
「餃子の李」
福岡県 福岡市中央区 薬院 3-1-11 福海ビル 1F
TEL092-531-1456
定休日:火曜日
コメントをお書きください