
名古屋から京都へ移動し、夕方ホテルへチェックイン。
祇園の趣のある町屋レストランで素敵なフレンチでも…! と気分は高ぶりますが、そんな余裕があるわけでもなく、事前にネットでチェックしていた祇園にほど近い場所にある「縄手ワイン食堂」へ。
このモーモーちゃんがワインボトルとフライパンを持っている姿、かなりイケてますね。カワイイ。ワインとモツという組み合わせも気になるところ。

お店は縄手通りというこじんまりした通りにありますが、こういう人力車が普通に通ってたりするところが、京都やなぁ~と感じます。

さて、縄手ワイン食堂はビルの2階にあります。赤いドアが目印ですね。
このお店は、祇園で有名な「Maekawa」というフレンチの姉妹店だそうです。でも、雰囲気は全然違って、こちらはいたってカジュアルな庶民派です(と言っても、Maekawaに行ったことがあるわけではありません。ネットにそう書いてありました)
・ピクルス盛り合わせ ・生ハム2種盛り(塩が効いています)・前菜の盛り合わせ
・ミートソースのグラタン ・バゲットはオイルで ・グラタンをバゲットにたっぷり

こちらは、モツのサラダ仕立て。こってり甘辛いモツが赤ワインとの相性抜群です。
私は、普段はモツやホルモン系は食べないのですが、なんだか、あのモーモーちゃんがワイン持っているロゴの魔法にかかったかのよう。とってもおいしく頂きました。

牛ハラミの網焼きです。
よく食べてるわー。自分でも感心。
食べ過ぎで恥ずかしいので(今さら?)写真は小さく。。。意味あるの?

ちょうどこの日(8月16日)は、京都五文字焼きの日にあたりました。五つの山の斜面に「大」の字や船の絵柄などが焼かれるというあれ。
夜の8時から、順次、各山々の文字が点火されていくのですが、私たちは、お店のマスターのi phoneで生中継画像を鑑賞。
実物を観るためには、かなり早くから良く見える場所を確保しなければならない様子でした。わかってはいるけれど、京都の蒸し暑さは並大抵ではありません。まぁ、気持ちだけプチ鑑賞させていただき感謝。

帰り際に、あのかわいいモーモーちゃんのロゴ入りうちわを2本いただきました。デザインといい色合いといい、とってもツボにはまっちゃいます。
ちなみに、私はこのうちわ片手に、翌日、清水寺詣でをいたしましたよ。

このモーモーちゃん、まだまだ続きます。お店のスタッフの方が、皆さんのこのロゴ入りのポロシャツを着てあったのがとっても気になり、お尋ねしたところ、希望すれば購入可とのこと。
はい、買いました。2500円というお手頃価格なのに、ワインボトルとフライパン持ってるモーモーちゃんはプリントではなく、刺繍です。主人用にLサイズを買いましたが、私も買っておくべきだったかな。

縄手ワイン食堂を出てホテルまでぶらぶら歩いて帰ったのですが(正確に言うと途中でギブアップ。のちタクシー)路地には、こういう写真の佇まいがいくつもあって、とっても京都独特の風情を感じます。
それにしても、夜になっても蒸し暑い京都の夏。
「縄手ワイン食堂」
京都府東山区大和大路通四条下ル亀井町40 アトレチア祇園2F
TEL(075)561-2217
http://www.gion-maekawa.jp/nawate.html
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください