家庭菜園への道、その後。
種から植えて苗を育てていましたが、
元気よく育つ苗もあれば、だんだん枯れてくる苗も出てきて…

それならば、枯れてしまう前にポットから出して、もう土に植えてしまおう!(ちょっと早い気もするけれど)
ところが、土の準備がまだ整っていない…(゚Д゚;)
ボッソボソ。。。

道具はいろいろあるので、
できるだけ、何かをやってみよう(とりあえず何か)
土を耕している時の
ザクッ、ザクッ、という音。
亡くなった主人の父が、畑を耕してる時に、いつもなんとなく聞いていた音。
あー懐かしい
そう思いながらも、
すぐに腕が痛くなって、むーりー( ;∀;)
あっという間にギブアップ

きちんとできてはいないけれど、
とりあえず、植えました。
枯れないでね、みんな。

ひとたび植えると、なんだか畑(らしきもの)が気になって仕方ない。
家を出入りするたび、
ちらっ
ちらっ
気になるーーー笑

まだまだ遠い「家庭菜園」への道のりですが、
ごま粒よりも小さかった種から、芽が出てここまで育ったことが、
まずスゴイ‼
小さくても、植物の「生命力」がそこにある!
元気に育ってくれるといいな。