
今日は、息子の中学校の運動会です。
午前中、ちょこっと見に行きました。
幼稚園や小学校の時は、おじいちゃん、おばあちゃんまで家族総出で、お弁当作りに始まり、実家の父による写真撮影に至るまで、それはそれは一大イベントでしたけど、今となっては懐かしい思い出です。
今年は、もう中3ですから、中学校最後になりました。
家では実にチャランポラ~ンってしてますが、あれっ?今日はちゃんとやっていてびっくり。
選手宣誓で、マイクを通した息子の声を聞いて「泉里ってこんな声だったっけ?」とまたプチびっくり。こんなに低かった?

黄色の旗を持っているのが息子です。
昨日「ねぇ、プログラムの中であんたの見どころってどれよ?」とたずねたら、
「う~ん、最初やね」とのこと。
あぁ、これのことっぽいですね。
ブロック長であるにもかかわらず、先週は足首を捻挫しギブス&松葉杖となったために、今日はたくさんの方からご心配のお言葉をいただきました。
本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。本人曰く「ボキッて音がして折れた感じがした」そうですが、折れてませんでしたので・汗

運動会前は、ブロックのスローガンを漢字四文字であれこれクラスメイトと考えていましたが…
「星華凌限」
ふうむ。難しいのにしたね。
星のように華々しく輝き、無限の力を出して戦う、みたいな感じでしょうか(お母ちゃん合ってる?)

こちらは運動会とは無関係ですが、息子が小学校6年の卒業時に学校で作ってくれたコースターです。
家族全員分縫ってくれました。私の分だけハート型だったのが、とってもうれしかったなぁ。
ついこの前まで、幼くてかわいかったけれど、もう「子ども」ではなくなったな、と感じますね。でも、まだ「大人」ではない、という難しいティーンエイジャー☆
今日は疲れて帰ってくることでしょう。
で、明日は早朝より剣道の試合ですからね。大丈夫かい?
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
①「九州北部豪雨災害による被災者支援等について」
②「がんばろい八女」復興支援Tシャツ
TEL(0943)23-3959
③「東日本大震災・義援金受付」日本赤十字社の窓口のURL
コメントをお書きください