
なんか、すごいことが起こった…!
と、先日、帰宅するなり驚いていた中学3年生の息子。
剣道部(息子はキャプテン)の部活見学に、なんと12人も来た!!とびっくりしていました。予想では、経験者の4人~5人のはずだったのに。
どういうこと?!(←もちろん、うれしい驚き)

結果、9名もの新入生が入部したのだそうです。
内、経験者4名、初心者5名?の様子。
素晴らしい。
剣道というマイナースポーツに春の暖かな太陽の光が。
「あんたがカッコイイけんじゃない?」と息子(実際、全然カッコよくない)に振ってみる私。
「それはない!(息子、きっぱり)」
だよね。言ってみただけ。

たった一人しかいなかった女子部員も増えて、本当にうれしいことです。
これから、試合に出られるようになるまで、部員側も指導する側も大変だろうとは思いますが、剣道という「きつい」「暑い」「クサい」というイメージがつきまとうスポーツを「やってみたい☆」と思ってくれる中学生が増えたことが、なんとも喜ばしい、と親ながらワクワクしています。
息子もこれまでは、本当に練習ギライの『なんちゃってキャプテン』でしたけど、もうこれだけ新入部員が増えると、朝練行きたくない、など言ってる場合じゃないよね?!あんた、わかってるよね?と息子に念を押しておかなくては。
私自身は、まったく剣道の経験がありません。今でもルールがよくわかりません。
でも、息子の剣道を通じて本当に自分の知らない世界、経験しなかった世界をたくさん教えてもらいました。
礼儀作法を重んじる日本の素晴らしい武道だと思います。
新入部員の健闘を見守りたいものです。
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
①「九州北部豪雨災害による被災者支援等について」
②「がんばろい八女」復興支援Tシャツ
TEL(0943)23-3959
③「東日本大震災・義援金受付」日本赤十字社の窓口のURL
コメントをお書きください
smr50 (月曜日, 21 4月 2014 04:12)
楽でカッコウ良いスポーツに憧れるご時世に、剣道部への入部者が多いとは凄い。私まで嬉しくなりました。ご子息の責任も重大です。ご健闘をお祈りします。
株式会社ダブルレインボー (金曜日, 25 4月 2014 12:04)
smr50様
本当にそうですね。本人たちも、周囲もうれしい限りです。
息子も自分なりに悩み考えながら、部をまとめていってほしいですね。