
今週11月12日に、私の実家の両親が金婚式を迎えます。
昨夜は、両親が福岡より八女に来てくれて、ささやかなお祝いを自宅で行いました。
二人ともに、とても健康で笑顔でその日を迎えられることに、心からうれしく思います。

50年。その歳月は、夫婦二人にとってどのような道のりだったでしょうか。
私も気が付けば、自分が学生時代を過ごしていた頃の親の年齢になっていて、月日の流れを感じずにはいられません。

これからも健康に気をつけて、笑顔で毎日を送ってほしいものです。
親が元気でいてくれることのありがたさをつくづくと感じます。
昨夜は、父が50年前の結婚当時のことなどを話していました。
父は、定年までKBC九州朝日放送局に勤務していて、母との結婚当時は(私が小さかった頃まで)報道部の記者でした。
ちょうど50年前の1963年11月9日、結婚式の3日前。
戦後最悪の炭鉱事故と言われた「三井三池三川炭鉱炭じん爆発」が起こり、また同じ日に、国鉄の「鶴見脱線事故」が起こり、報道部は大変な騒動だったそうです。
そして、同じ月の11月22日、アメリカでケネディ大統領の暗殺事件が起こり、結婚式の11月は、なんとも慌ただしい日々だったと振り返っていました。
忘れられないでしょうね。
それから、50年という月日が過ぎて、今があります。
これからは、夫婦二人の時間を大切にして、元気な毎日を送ってくださいね。
※三井三池三川炭鉱炭じん爆発:1963年11月9日。死者458人。一酸化炭素中毒者839人。
※鶴見脱線事故:1963年11月9日。死者上下線合わせて161人。重軽傷者120名。
※ケネディ大統領暗殺事件:1963年11月22日。アメリカ・テキサス州ダラスにて暗殺される。
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
①「九州北部豪雨災害による被災者支援等について」
②「がんばろい八女」復興支援Tシャツ
TEL(0943)23-3959
③「東日本大震災・義援金受付」日本赤十字社の窓口のURL
コメントをお書きください
金婚式を迎えた母より (月曜日, 11 11月 2013 10:39)
結婚当時は本当にさまざまな事件がありました。当時は家庭電話、携帯電話もなく会社から電報で「出社せよ」で夜はすぐ出かけられるように枕元に衣服を置いてました。台風、水害、火事、事故等何時帰宅出来るか予測できずテレビで主人がレポートしている姿を見て子供達に「ほら、おとうさんよ!」と言ってました。
あれから50年家族みんな健康で過ごせた事幸せです。
金婚式を迎えた父より (火曜日, 19 11月 2013 10:58)
身に余るお祝いをしていただきありがとう。あの時 産声をあげた二人の娘から、結婚50年を祝ってもらったことに格別の嬉しさがあります。そして50年の重みを感じます。あなた達も主人や子供達と幸せに
楽しく、元気に過ごして下さい。私達は7年先の「東京オリンピック」を観戦するために、これからも二人旅を続けますよ。
株式会社ダブルレインボー (火曜日, 19 11月 2013 12:11)
金婚式を迎えた母様、父様
これからも楽しく元気に、一年一年を大切に過ごしてくださいね。
家族が笑顔で集えることを本当にうれしく思います。
不破 功 (月曜日, 25 11月 2013 23:19)
50年前のこの月の喧騒は覚えています。11歳でした。炭塵爆発の時間に、たまたま大牟田市にいました。爆発音を聞いたように思います。ケネデイ大統領の暗殺も子供ながらにショックを受けたように思います。ダラスという町の名が悪名として記憶に残っています。
株式会社ダブルレインボー (火曜日, 26 11月 2013 09:07)
不破 功様
当時のことは、多くの方々の心にさまざまな形で深く残っていることと思います。
報道部の記者だった父は、結婚式の数時間だけ仕事を抜け、式終了後はまた仕事に戻ったと言っていました。本当に喧騒の月だったというのが伝わってきます。