
あっという間にGWの前半終了。ここで前半の振り返りなど。。。
GW初日夜は「八女アップルユーザー会」というミーティングに参加させてもらいました。私、相当な機械オンチの上、アップル製品といえばiphoneしか持っていません。ハッピーデイズの教室にiPadが2台ありますが、そのバージョンさえ何かわからないというレベル。
さてさて…

人のご縁って不思議ですね。私の中に新しい風が少し吹きましたよ。
「文明の利器」をプチ体感した気分でした。
そして、自分が詳しくなくても、詳しい人が周囲にいてくれたら、わからないことや知りたいことを教えてもらうこともできますね。

ミーティングの最後には、初めてお会いした方々とこ~んな風にカレー(正確には、焼きチーズカレー)をつつき合ったりして、とっても和やかな雰囲気でした。
さらに、翌朝、参加メンバーのお一人が、息子の同級生のお父様(しかも仲良し)だったことも判明して、世の中、どこかでつながっているんだな~と感じましたね☆
そして、29日はハッピーデイズ恒例のイースターパーテイ。
日頃、ゲームなど室内で遊ぶことに傾倒しがちな子供たちも、こうやってお日様の下で走って笑って汚れて、思いっきり春を満喫したのではないでしょうか。私も!

イースター終了後は、生徒のファミリーとスタッフでランチをもりもり食べましたよ。

地元のお店のおいしいお惣菜。あ~ビール飲みたい、と思いながら、ここはガマン。

生徒のお父様で、お料理がとっても得意なKojiさん作のタイ料理です。豚肉にほどよい辛さのたれがなじんで、とってもおいしかったです♪
こういう風に、生徒のファミリーと楽しい時間を過ごせることも、ハッピーデイズの宝物です。感謝。
さて、GWの中日となりましたね。
皆さまは、どのようにお過ごしでしょうか。
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください