
息子の通う剣志館では、年に1回、親子剣道があります。これは、その名の通り親子で剣道の試合をするもの。でも、保護者の中には、剣道未経験者も大勢いるわけで、面もつけたことなければ、竹刀を持つのも初めて、というママ達だっています(そういう私も)そこを、子供たちが日頃の鬱憤?を晴らすべく「めーん!」と親に向かって一発やってのけるのです。ひえ~っ

我が家は、幸い主人が剣道経験者なので、当然、主人に出てもらいました。よかった~(私は、当日、体調を崩し、応援にも行けず。。。)
結果、延長の末、息子が一本取って、息子の勝ちだったそうです。
写真は、その日のために気合いを入れて新調した(?)主人の防具です。いずれ息子が使うことになるでしょう。

これは、こてです。左が息子のもの。右の少し大きめが主人のもの。若干大きさに差があるものの、ほとんど変わらない大きさになってきました。
親子で同じスポーツをするなんて私にはありませんでしたから、なんだかいいな~と感じています。
さて、来年の親子剣道は、私の出番?!ありえーんっ!!絶対ムリやわ。
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください
カイトのママ (火曜日, 27 3月 2012 15:20)
親子剣道の試合見たかったです・・・・・
延長戦で子供の勝ち!だったんですね (^.^)/~~~
二人共良い思い出になりましたね!!!!!!
株式会社ダブルレインボー (火曜日, 27 3月 2012 21:04)
カイトのママ様
日頃の試合では、親が自分の子供に「今のはこうするべきだったでしょう」とか「なんだ、こんな試合して」とかいろいろ言ったりしてしまうもの。ところが、親子剣道で、親がいかに下手くそかを子供に見せてしまうと、もう試合の時に子供にいろいろ言えなくなりますね~(@_@;)