
今日、息子の剣志館は、八女市黒木町大渕にて行われた「五條家宝物顕彰会剣道大会」に参加しました。いつもは、道場から2チーム試合に出ることが多いのですが、今日はなんと3チーム出場しました。
剣志館Cチームの3人は、今日が団体戦デビューです。(うちの息子のデビュー戦は2年ぐらい前)

試合前。ドキドキしますね~(周囲の私たちが…)
上級生に面をつけてもらって、さぁ、いよいよ試合です。
なんと、一勝しましたよ!!素晴らしいです!おめでとう。
惜しくも2回戦では負けてしまいましたが、本当に思い出に残るデビュー戦でしたね。

今日の試合会場の大渕小学校です。この村の五條家のお宝が、年に一回一般披露される期間に合わせた、祝賀的な剣道大会のようです。
山々に囲まれた小学校は、本当に自然と溶け合っています。
秋晴れの中、とても気持ち良い空気を吸って試合に挑みましたが、剣志館Aチーム、Bチーム、ともに3回戦で敗退しました。残念。
試合の後、部員の男の子が「(勝った相手チームは)一体、どんな練習をしてるんでしょうねぇ?」と私に言ってきたので、なんだか大人の会話みたいでおかしかったけれど、こうやって経験をして、毎回成長してるんだよね。
今日デビュー戦を飾った新入部員達も、入門してすり足の練習から始まり、竹刀を持っての練習、それからやっと胴をつけられるようになり、やがて面をつけての練習を経て、今日のデビュー戦を迎えました。1勝できたのすごいね。本当におめでとう!
さて、今夜は部員の男子2名が我が家へお泊り中です~☆
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
コメントをお書きください