
こちら、先日、福岡空港のロイヤルで食べた「博多バーガー」。
お~! アメリカンチック。
私、声は大きいですが、顎が小さいのでかぶりつけません。顎が大きくてもかぶりつけないボリュームです。
で、なんでこれが博多バーガーなんやろ?と思いながら、トマトの上にかかっているソースがめんたいソースやな!と始めは推理していました。
ところが…

ソースは、いわゆるオーロラソースで、めんたいとは関係なし。
サイドディッシュもフライドポテトのみ。
実際に切って、食べてみて、その意味がやっとわかりました。

これわかりますか?
高菜です。
ハンバーグの下に、茹でたキャベツと高菜がいい具合に和えてあって、たっぷり(ごっそり)入っていました。けっこうな量です。おいしい!!
博多=高菜、というイメージはなかったので、は~そうですか!と納得。
さすがロイヤルですね。ピックにも「R]の文字が!
左は、博多バーガーのピック。右は、サンドイッチ(主人オーダー)のピック。

ちなみにこちらは、一緒についてきたうちの子供たちのブランチ風景です。夕食ではありませんよ。
ブランチとはいえ、午前中からこんなに食べてるんだもの。すごいというか、太るはずというのか、大坪家の食生活が表れているというのか、まぁ、どれも正解ですね。
「ロイヤルキャフェテリア福岡空港第2ターミナル店」
6:00-20:00
【このブログ記事を読んでくださった皆様へ】
下記は、日本赤十字社の「東日本大震災・義援金受付」窓口のURLです。クレジットカード決済もできます。
私たちにできることを探していきましょう。
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
コメントをお書きください